筑豊 飯塚🥩ステーキバンバン牛舎「令和だからこそ行くべき🍽懐かしのレストラン。」

Date: 2023.02.20 Category: 食べ歩きグルメ

【更新2023.2.20|初回2020.8.28】
フリーランス転職のNFC
Nino.Fellows.Club 株式会社[ニーノフェローズクラブ]のNino[ニーノ]です。
 年に数回、福岡県の筑豊地方にある飯塚市の㊙️パワースポットに訪れます。そのパワースポットに行くことに加えて2つの目的を持って車で向かいました。
①飯塚ならではの美味しいものを食べる
②木を基調としたカフェで癒される
 美味しいレストランと癒しのカフェは別々で考えていたのですが道の途中に2つの目的を同時に満たすピッタリのお店があるのを思い出しました。そのお店が飯塚のステーキバンバン牛舎です。

 60年代から70年代の別荘ブームの影響を受けてなのかバブル崩壊までの間にロードサイドにバンバン建設されていた高い天井でログハウス調のレストランです。ローカルな地域では度々見かけます。
2.店舗情報
▶︎店名|ステーキバンバン牛舎
▶︎TEL|0948-92-6855 
 
▶︎営業時間
11:00~15:00(L.O14:00)
17:00~22:00(L.O21:00)
▶︎定休日|火曜
 当時、郊外のレストランは広い土地に巨大な洋館風の建物が多く無駄に広いエントランスやNBA選手が入れるくらい高い天井、高価なインテリアやアートな装飾が贅沢に施された空間でした。90年代〜2000年代の頃は当時のスタイルが少し古臭い感じがして敬遠していましたが令和の今となっては斬新❗️とても貴重でレガシーなレストランです。新築で見ることはもう無いでしょう。
▶︎最寄駅・距離|小竹駅 徒歩18分(車が推奨) 
▶︎住所|福岡県飯塚市口原1020-1
 創業40年以上の実績があるのには理由があります。こだわりやコンセプト、お店の理念など芯の強いバックグラウンドをひしひしと感じます。「地域の皆様と共に」に説得力があります。これだけ長く愛されるのは伊達じゃありません。
▶︎食べログ|
3.メニュー
◎良質牛肉100%のハンバーグとオリジナルステーキがメインです(全て単品で価格は税抜きで表示)
【ハンバーグ】
◆牛舎ハンバーグ(150g)  880円
◆牛舎ハンバーグ(200g)  1,180円
◆和風ハンバーグ(150g)  980円
◆和風ハンバーグ(200g)  1,280円
◆チーズベーコンハンバーグ(150g)1,080円
◆チーズベーコンハンバーグ(200g)1,380円
◆フォンデュハンバーグ(150g)  1,180円
◆フォンデュハンバーグ(200g)  1,480円

【ステーキ 】
◆牛舎風ステーキ(150g)  1,680円
◆牛舎風ステーキ(200g)  2,130円
◆牛舎風ステーキ(250g)  2,580円
◆サーロインステーキ(150g)  1,580円
◆サーロインステーキ(200g)  2,030円
◆サーロインステーキ(250g)  2,480円
◆ヒレステーキ(150g)  1,980円
◆ヒレステーキ(200g)  2,680円
◆ヒレステーキ(250g)  3,380円

◆Aセット   480円
(ポタージュスープ・ライスorパン)
◆Bセット   780円
(ポタージュスープ・ライスorパン・サラダ・コーヒーorオレンジジュース)

■ランチメニュー(土日祝11:00〜15:00)
◎メインにカップスープとライスorパンのセット。
ホリデーステーキランチ
◆100g   1,150円
◆150g   1,450円
◆200g   1,750円
ホリデーハンバーグランチ
◆150g   1,050円
◆200g   1,350円

◆ライス大盛    100円
◆ミニ野菜サラダ  180円
◆食後のコーヒー  150円

 世界遺産の建造物でも見るかの様にレガシーなレストランの細部を楽しみながら有意義に食事を待ちました。1番感心したのは足のないテーブルです。壁から突き出る構造になっており椅子を避ければ清掃しやすい様になっています。
 ゆったり空間を堪能していると木製のワゴンで食事が運ばれて来ました。湯気が立つ鉄板の上のご馳走に子供心のワクワク感を思い出しました。
4.本日のヒトサラ
●とうきび畑のパン包みスープ 690円
●和風ハンバーグ200g 1,280円

●ホリデーハンバーグランチ200g 1,350円

●ステーキサラダ(カットステーキ100g) 980円
 洋食はソースで食べるものですがソースが脇役でした。久しぶりにハンバーグ自体が美味しいハンバーグを食べました。一口一口味わいながら大切にいただきました。
5.感想まとめ
 さすが41年も愛される老舗レストランだなと感心するところばかりでした。お料理、内装や内観、インテリア、メニューそこにあるもの全てに存在する意味が込められている様なそこにあるもの全てが40年以上続けるために必要不可欠だった様なそんな感じがしました。スタッフの方の一つ一つのオペレーションに余裕があって、無駄がない毎日反復を繰り返した実務の成果が全てお店の安心安定の根源だと感じました。飯塚のハンバーグ屋さんにここまで感心させられるとは思ってもいませんでした。人生やっぱり経験ですね。現代、大手FCのファミレスが主流でアプリでクーポン見せたり、同じ様な間取りで形の店舗ばかりですが昔懐かしいスタイルを貫いているステーキバンバン牛舎の様なレストランは一周回って新しいと思いますし、日本人が好む要素がそこにはありました。令和だからこそ行くべきレストランだと思います。来店時に行列が出来ていたのですが記帳に名前と車のナンバーを記入すると待ち時間を教えてくれます。その時間帯に帰ってくればスムーズに席に案内してくれる仕組みでした。50分待ちだったのですがその間にパワースポットに参拝できて戻ってすぐに癒しのレストランで美味しいお料理を食べて食後にお茶をして癒されて結果とても効率良く3つの目的を果たすことが出来ていました。
Ninoのライフワークblogを最後までご覧頂き
ありがとうございました🙌
ライフワークとは
“人生を豊かにする生き甲斐の時間”です✨
ビジネス(社会に貢献してお金を稼ぐ時間)
プライベート(家族や友達と過ごす私的な時間)
と共に幸せになるための3大要素だと考えています。
あなたのライフワークは何ですか❓
NFCはフリーランスとうい働き方を通じて
ライフワークを楽しむ会社です。
Ninoでした✨感謝✨
【撮影日2020.8.13】

6.プロフィール🤵‍♂️
二井野隆大(にいのたかひろ)|福岡出身|1981年生
人口増加率No.1福岡市とNo.2川崎市で2拠点生活
スパイスカレーを中心にグルメ食べ歩きや
サウナ&温泉、神社仏閣巡りなどがライフワーク
就職、独立につぐ第3の働き方
フリーランス事務所を経営 
フリーランス転職のNFC 

7.関連リンク🔗
⬇️NFCのホームページ
⬇️カレー専用インスタ
⬇️ラーメン専用インスタ
  • facebook
  • twitter